マダムゆうこの独り言

PR会社社長。子どもを育てながら仕事を続けてきた経験をもとに働く女性を応援したい。

女性管理職が増えない理由、敵は家庭内にあり??

帝国データバンクが8月14日に発表した調査によると

女性管理職がいる企業は平均で6,2%だったとか。

さらに、企業の半数は女性管理職ゼロとのこと。

対象:全国23、485社(有効回答率46,9%)

私も帝国データバンクの調査にいつも協力しているので、このような調査に回答したことを思えています。

あまり驚くような結果ではないと思います。

安倍さんは2020年の東京オリンピックまでに女性管理職の比率を30%に上げたいと言って、

企業にはっぱをかけています。

そこで私なりの提言を。

以前から書いていますが、女性に向く職業とそうでない職業があります。

この帝国データバンクの調査結果を詳しく見ていと

企業の規模別では

大企業では4,4%

中小企業では6,8%

小規模企業では9,1%

業種別では

製造業(5,0%)建設(4,1%)・運輸・倉庫(3,8%)より

小売(13,3%)・不動産(10,8%)・金融(9,6%)

の方が

女性管理職の比率が高くなっています。

平均で考えるのではなく

企業規模別、業態別に細かく分けて対策を立てる必要があるのでは?

また、国立社会保障・人口問題研究所が公表した

「第5回全国家庭動向調査」によると

家庭内の家事分担は

妻が85,1%

夫が14,9%

常勤の仕事を持つ妻がいる世帯でも

妻が9割以上家事をしている世帯が43%もあったそうです。

妻の平均家事労働時間が

4時間40分

常勤の仕事を持つ妻でも

3時間3分

とのことですから、

1日8時間労働(休憩1時間入れて)

9時間拘束のフルタイムの仕事をしている場合

仕事と家事で1日12時間必要です。

通勤時間を1日2時間~3時間

睡眠時間を7時間としても

残りはたった2~3時間です。

さらに管理職になれば8時間労働などと言っていられませんから、

女性の管理職が増えない理由は企業の問題だけでなく、家庭内もあるのでは???

夫の協力もしくは家事の外部化でしょうか?